水縄保育所
水縄保育所


保育内容
園名
|
水縄保育所
|
園長名
|
鳥越 千恵
|
設置主体
|
社会福祉法人 ひじり会
|
運営主体
|
社会福祉法人 ひじり会
|
住所
|
〒839-1212
福岡県久留米市田主丸町石垣1130-2
|
TEL/FAX
|
TEL 0943-73-2932
FAX 0943-72-2932
|
入所定員
|
80名
|
入所年齢
|
2ヶ月~就学前
|
開園時間
|
7:00~19:00
|
延長保育
|
18:00~19:00
|
特別保育事業
|
乳児保育、延長保育、一時保育、園庭開放
|
☆保育内容
|
子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す保育を理念に
自然を生かした保育で散歩や泥だんご遊び、草花遊び(笹船など)、伝統的な遊び(モグラ打ちなど)や
リズム運動、絵本の読み聞かせなど子どもたちは遊びを通して豊富な体験、活動をすることで
〇強いからだと心
〇正しい判断力
〇思いやりや優しさ
〇力を合わせる大切さを知る
〇みんなと仲良く遊ぶ
を目標に保育しています。
|
☆園の特色
|
緑豊かな水縄の山の麓にブドウ、柿園に囲まれ果物収穫や菜園作り田植えなど自然豊かな体験から職への理解を深めています。また、20年以上続く地域の方々が築いた伝統的な「水縄太鼓」や、地域交流として老人ホームの方との交流を行い子どもは地域の中で見守られさまざまなことを学びながら育つと思います。
何より大切なことは、子どもが先生大好きになる、保育所大好きになり保護者との信頼関係を築くことであり毎日の送迎の日常対話や受け入れを大切に保育します。
|
☆園からのメッセージ
|
人間形成の基礎となる大切な乳幼児期。子どもたちは遊びを通じて豊かな体験から仲間との関わりや、楽しさ、優しさ、命の大切さを知っていきます。
目の前にいるこの子たちにとって今何が必要なことか、またどうする事がこの子たちにとって望ましいことなのかを常に考えていけば子育てを大きく間違うことはないと思っています。無限の可能性と希望あふれるお子様の未来の幸せのために保護者、保育士との連携を密にし、保育に頑張っていきたいと思っています。
|
☆苦情相談について
|
様々な場面において、ご要望やご相談に対応させていただいています。何かありましたら、お気軽に保育所スタッフにお尋ねください。・・・・・令和2年10月27日現在 相談受付中・苦情 0 件
|